今回はSIMフリータブレットで私のおすすめの使い方をご紹介します。
SIMフリータブレットとは
最近「格安スマホ」や「SIMフリー」という言葉が流行っていますが、要はそれのタブレットバージョンです。
スマホと同じくWi-Fiで使えるのはもちろんのこと、キャリアと契約することでWi-Fi無しでもインターネットを使うことができます。
ここで絶対に間違えてはいけないのがタブレットには「Wi-Fiモデル」と「LTEモデル」があるということです。
間違えてWi-Fiモデルを購入するとWi-Fi以外では接続できないので、モバイルWi-Fiが必要だったり、スマホのテザリングで使用しなければならないことになります。
気を付けましょう。
ちなみにですが、私が今使っているタブレット(MediaPad M3 Lite 10 LTEモデル)はこれです。
もう販売してないかも。
型は少し古いものの私の使い方では問題ありません。
回し者みたいですが、控えめに言って最高です。
機能のわりに安いし、10インチもあるし、軽いし、32GBもあるし。
最初はタブレット持ったところでスマホあるしそこまで使うかな…って感じだったのですが、あればめちゃくちゃ便利です。
あと電池の持ちが異常です。
今この記事をカフェで書いていますが、電池びびるくらい減ってないこわい。
おすすめです。
周辺機器やグッズはこんな感じ。
キャリアはIIJmio(アイアイジェーミオ)の3GBでデータ通信のみ月額980円(税別)で契約しています。
タブレットでガチでゲームするつもりはないので回線速度は気にしないということ、契約当時が初期費用0円だったこと、あとなにより安いこの3点でここに契約しました。
今のところ問題ありません。
では早速使い方を紹介していきます。
①デュアルモニターとして使う
これとカーナビ使用がメインとして購入したと言っても過言ではありません。
私はSurface pro4を使っているのですが、それのサブモニターとして使用しています。
TwomonUSBという有料アプリで有線で接続してますがなかなか優秀です!
詳しい接続方法はこちらをご覧ください。
これだけならSIMフリーじゃなくていいじゃんって感じですけどね、これだけならね!!!!
②カーナビとして使う
私の車は古すぎてカーナビがついておらず、スマホでGoogleマップをカーナビ代わりにしてました。
それでもよいのですが、画面小さいしスマホだから他の人に操作してもらうのなんか嫌だしということで思いきって購入しました。
LTEモデルなので出先でも単独でネットが繋がる素晴らしさ。
ちなみに車載スタンドはこちらを使用。
マグネットの威力がすーーーーごい。
接着剤かな?っていうくらい強力です。
もちろんではありますが、カバーをつけるとさすがに弱くなります。
なのでカーナビとして使うときはカバー外して使います。
ただ、使うときはくれぐれも車場荒らしと暑さには気を付けてくださいね。
③ノートPCの代わりにする
これは全然期待していなかったのですが、思った以上に使えます。
冒頭でも言いましたが今まさにこの記事、タブレットにBluetoothキーボードとマウス繋いでカフェ書いてます。
もうこいつノーパソじゃんってなってる。
あとこれまた単独でネットできるので、店先のWi-Fiをいちいち接続する面倒がないのがいいです。
④外出先でインターネット
至って普通のことですがよいです。
何回も言いますが、LTEモデルだからWi-Fiもテザリングも無しで使えるのは便利です。
⑤イラストを描く
私はPhotoshop sketchという無料のアプリで絵書いてます。
ペンはこちらを使用してます。
評価が高いだけあって描きやすいです。
でも手の側面?をついて描こうとしたら、そっちに反応してあっ…てなる。
なんかよい方法があるのかもですが、落書き程度なら充分です。
⑥車で映画や音楽を聞く
私はプライムとネットフリックスに加入しているので映画を流しながら運転することも可能です。
タブレットに音楽を入れておけば、タブレット単体で聞けるのはもちろんのこと、Bluetoothで接続すれば車でも聞くことができます。
YouTubeの音楽だって流せます。
キャンプとかでも使えそう。行ったことないけど。
⑦ゲームをする
ブロスタというゲームにハマっているので、サブ垢として使ってみました。
全然使えますが、ちょっと重いかも??
軽いゲームなら問題なさそうな気がします。
荒野行動みたいな遅延したら積むゲームは向いてないかもしれません。
⑧議事録のメモとして使う
会社や出張先での会議で議事録用に、メモの走り書きみたいに使えます。
デフォルトでボイスレコーダーのアプリも入っていたので、そちらでも使えそうです。
⑨レシピを見る
家でこんなに使えるんだから、これこそキャンプとかで重宝できるでしょ!!
⑩通話できる
私はデータ通信契約なので普通の電話はできませんが、LINEやSkypeでは通話することができます。
ただしLINEの場合、PCと違ってスマホと見なされるのかスマホと同じアカウントでは使用できませんでした。
使用しようとすると乗り換えます?的な感じになる。
⑪電子書籍や漫画を読む
以前、スマホで電子書籍を読もうとしたら字ちっちぇ!ってなったからタブレットなら普通に読めます。
でも漫画はでっか!近っ!って感じになるのでスマホで読んでます。
⑫マップとして使う
カーナビとほぼ同じですが、旅先での持ち歩きながらマップとして使えます。
感想
以上ですが、いかがでしょうか。
これいいじゃん!的な使い方はありましたでしょうか。
個人的にはデュアルモニター、カーナビ、ノーパソ代理、外出先でネットこの4つだけで買ったかいあったなって感じです。
なくても困りませんが、あると便利、これがタブレット。←
ありがとうございました。