こんにちは。
私はSonyのXperia 1というandroidスマホを使っているのですが、一度オリジナルのスマホケースが作ってみたくて作ってみました。
簡単なので作り方をご紹介しますね!
そして実際に作ったケースがこちら!
銀河をイメージしたけどなかなか難しくて、銀河ではない何かになってしまった。笑
でも気に入って普通に使ってます。
準備するもの
私は銀河が作りたかった…ので、下記を準備しました。
・マニキュア 5本(トップコート、ブラック、)
・新聞紙2~3枚(汚れてよいスペースを作りたいだけなので新聞紙じゃなくても可)
安上がりに済ませたかったので、マニキュアは全て100均。
普段使っているものを使用しても構いませんが、色が混ざったりするのでお勧めはしません。
液だけ垂らして別のブラシで塗るとかなら普段のものでよいです!
めちゃめちゃ量が余ったので、逆に普段のマニキュアとして使ってます。w
クリアケースは近くの家電量販店で購入しました。
見た目は塗ったら変わるので、とにかく質で選びました。
作り方
①出来上がりをイメージする
これがかなり大事!
参考にする写真でもいいし、画像でもいいし、頭の中のイメージでも構いませんがとにかく『出来上がりの図』をイメージしておきましょう。
それを参考にしながらデザインしていく感じになります。
出来上がりに併せて、必要な道具も追加してください。
②せっせと塗っていく
イメージが出来れば、イメージ図に合わせてマニキュアで塗っていきましょう。
個人的にはまずは薄い色から塗ることをお勧めします。
スマホ本体の色にもよりますが、塗りが薄いと実際にケースを付けたとき思った色と違う色になったりするので(それはそれで面白いけど)、本体の色に左右されないように濃いめに塗ると良いです。
あと、サイドも塗り忘れないように!
私は完全に終わったあと、塗り忘れに気づいた。
③トップコートを塗る
色付けが終わったら、一度乾かします。(私は1時間くらい乾かした)
その上からトップコートをまんべんなく塗ります。
ニスみたいな感じで艶がでるので、必ず塗ることをおすすめします。
④ひたすら乾かす
トップコートを塗り終わったら作業は終わりです。
もうひたすらに乾かします。
私は3日ほど乾かしましたが、完全に乾く(爪で押しても型が残らない程度)までは1週間前後かかった気がします。
乾いた後でも、シンナーの匂いがすごい!!!!!
これはまじで1週間どころでは取れなかったので、完全に取れるまでは2~3週間くらいはかかったかも?
一生匂い取れないのでは?と不安になったけど、今もう作ってから2、3ヶ月くらい経ちますけど←
全然匂いはない。無臭。
マニキュアの匂いはいつか取れるので、安心して根気よく乾かしてください。
私は臭すぎて病気になると思って、いい匂いのものと一緒にタンスに封印してました。(笑)
作り方は以上です!
今回はマニキュアを使用しましたが、調べてみるとアクリル絵の具とかレジンでも作れるようです。
手作りがやってみたい方は、参考にしてみてください!