今流行のホットサンドメーカーを使ってみたのでレビューします。
結婚式の引き出物(カタログ)で頂いたホットサンドメーカーと、先日Aamazonで購入したホットサンドメーカーの2つを持っているのですがどちらもめちゃめちゃ便利!!!
引き出物のほうがこちら。
※こちらは私が持っているものと同じ形ですが、同じ商品ではありません。
凹凸がなく肉でも餃子でも何でも焼くことができるけど、接続部分がちょっと使いづらい。そしてガス火専用。
でもすごい軽くて扱いやすいし洗いやすい。
接合部分ですが、たまに具がすっぽり入ったりしてちょっとイラつく。(笑)
これがもっと簡単な作りだったら、もっと重宝してた気がします。
このタイプのおすすめの使い方としては、
ライス系とか目玉焼き、餃子、お肉を焼くとかにはすごい使いやすいし、早いです。
逆にパンでサンドイッチとかなると、接着ができないのであまりおすすめしないです。
一方Amazonで購入したのがこちら。
出典:杉山金属 IH対応 ホットサンドメーカー スマイルクッカーDX
これぞホットサンド!!って感じ。
IH対応で、接続部分もシンプルで使いやすい。引き出物のほうに比べたら重め。
表面に凹凸があって、パンとパンが接着できるようになってます。
あと卵とか焼いてもこぼれない。
案外すぐ焼けるし、安い食パンでサンドしてみましたけどカリッと焼けてて美味しかったです!
5枚切りとかなら1枚でもオーブンの代わりに焼けるのでは?
Twitterでやってましたが、こちらも肉まんとか餃子とか焼いても絶対美味しい。
でも凹凸があるので、お肉とか焼くのはちょっとやりづらいです。
どちらのホットサンドメーカーにも言えることですが、パン焼くから油しかなくてもいっかーって思ってしまうかもしれませんが、絶対引いた方がいい。(笑)
空焚きみたいになるし、パンもけっこうくっつくし。
とにかく何が言いたいかというと、
ホットサンドメーカーを選ぶ際はまず何に使いたいか、それに対して接続部分と、凹凸を見て購入することをおすすめします!